不妊治療で助成金がもらえる特定不妊治療とは?条件・金額など
妊活から不妊治療にステップアップしたい…そう考えたときに、お金の問題が心配ですよね。 不妊治療を経て赤ちゃんを授かった人は多いものの、治療の内容によっては費用がかさみます。 さらに、1回の治療で結果が出るとは限らず、治療期間が延びればその分費用がかかることが多いです。 そこで理解しておきたいのが「特定不妊治療」を対象にした助成制度。 一定の条件を満たせば、厚生労働省や自治体から助成金がもらえる制度があります。 特定不妊治療の要件や、もらえる助成金の額を知れば、前向きに検討することができるでしょう。
体外受精を試すなら、どんなことに注意するべき?費用は?
「病院で不妊治療をしているのに、なかなか子供を授かることができない……」。 そんなとき、「体外受精にステップアップしたほうがいいかな?」と悩みますよね。 今回は、体外受精の仕組みと費用についてご紹介します。 気軽に相談できないことだからこそ、どれくらいお金がかかるのかなど、分からないことが多いですよね。 事前に下調べをしたうえで、体外受精に踏み切るかどうかを決めましょう。 気になる妊娠率や安全性についても併せて解説します。
産婦人科医・きゅーさんに聞く!【子宮頸がん検診が大切な理由】
20代後半になり、周囲に結婚・妊娠・出産を経験する友人も増えるなかで漠然と「私って妊娠できるの?」という不安を抱えている人もいるかも知れません。少し気になる不調はあるものの産婦人科には抵抗があり、なかなか行く勇気が出ないという人もいるのでは。そこで、産婦人科医でありブロガーのきゅーさんに、将来、出産を考えている20代女性の気をつけたいことや生理のトラブルなど体の悩みについてお話を伺いました。テーマは「子宮頸がん検診」についてです。
妊活って具体的にはどうすればいいの?先輩ママたちの「妊活アクション」ランキング10
妊活をしようと思っても、何から始めればいいのかわからない、という人も多いよう。そこで、先輩ママたちがどのような妊活を行ったのかをご紹介。ぜひ、妊活をスタートさせるときの参考にしてください。
「約130万円かけて体外受精で授かった」Bさんの不妊治療体験記
大変なイメージがある不妊治療。けれども実際にチャレンジし、お腹に赤ちゃんがきてくれた感動は何事にも代えられないようです。そこで、約130万円かけて体外受精で授かったBさんの体験記をご紹介!
「人工授精5回目のトライで授かった」Aさんの不妊治療体験記
近年、注目が高まりつつある不妊治療。実際にどのようなことをして、どのような想いを抱くものなのでしょう。そこで、人工授精5回目のトライで授かった、Aさんの体験記をご紹介します!
不妊の原因の半数は男性にあり!? 意外に知らない「男性不妊」
「いざ子どもが欲しいと思っても、なかなかできない……」。そんなとき、原因は女性にあると思われがち。けれども実は、男性側に原因がある場合も多いのです。男性不妊の専門家に、最新情報を伺いました。
もしものときの心強い味方! 知っておきたい!不妊治療の基礎知識
女性の社会進出や晩婚化により、出産年齢が上がっている昨今。それにともない、「赤ちゃんができない」と悩むカップルも増えています。産婦人科医に、不妊治療の現状を教えてもらいました。
若いうちから気をつけたい! 女性特有の病気トラブル&予防法
自覚症状があまりないまま進行してしまうことも多い、女性特有の病気トラブル。いずれも早期発見が大きなカギを握ります。婦人科医に、知っておくべきチェックポイントなどを伺いました。
今すぐできる! 妊活力アップのために知っておきたい3つのこと
いざというときに困らないためにも、知っておきたい妊活力アップの方法。その第一歩は、自分のカラダの状態やリズムをきちんと把握することのようです。産婦人科医に、今からできることを教えてもらいました。