診断結果
オシャレビンボー度80%

雑誌やSNSなどで常にファッショントレンドをチェックするオシャレさん。もしかしたらすでに「マニア」の域に達しているかも。こだわるからこそ「ちょっとこの形は古い」、「このコーデはナイ」とジャッジが厳しくなり、1シーズンで着なくなった服、似たようなアイテム(本人からすれば微妙に違う)で、クローゼットがパンパンになっていませんか?敏感だからこそ「今季、アウターは買わない」「ネイルはセルフで」など、マイルールを決めないと貯金への道は遠いでしょう。
無駄遣いせずにオシャレ上手になるための5つのポイント
-
□ まずは断捨離をして、「見える化」
クローゼットやコスメボックスの整理をしてみよう。同じようなアイテムが何個も出てこない? 自分の手持ちアイテムを把握することから始めれば、無駄使いを防ぐ第一歩に。
-
□ 買ったけど着ていない服の共通点を探す
出番のないアイテムには、「色が似合わない」、「ヒールが疲れる」、「手入れが面倒」、「着る場がない」など共通点があるはず。それを認識すれば「買わない」決断がしやすくなる!
-
□ 服を買うときは5通りのコーデを考えてから
すてき!と思っても、まずそれを使ってどれだけコーデを思いつけるか考えてみよう。手持ちの服と合わせて一気に今っぽくなる着こなしを5パターン思いつけるなら買い。
-
□ 着回し重視で買うのも落とし穴
ただし「着まわせるか」だけを優先して買うのもNG。なんでも合わせやすくても、なんとなく気持ちが上がらないアイテムは結局、着ない可能性は大。
-
□ 「ちょっと見るだけ」をやめる
浪費をしてしまう人は洋服やコスメを買う行為自体が趣味になっているかも。「見るだけ」とショッピングモールに立ち寄らない、SNSのファッションサイトのフォローを外す、など情報を制限するのもアリ。