

結婚生活の悩みランキングワースト3はコレ!解決方法もご紹介
「結婚したばかりなのにこんなことで悩む私って変?」「他の新婚さんはこの問題をどうやって解決しているのだろう」なんて思うことはありませんか?
まったく違う生き方をしてきた2人が同じ屋根の下で暮らすのですから、さまざまな悩みが出てくるのも当然です。
本記事では、新婚さんの悩みをランキング形式で紹介し、具体的にどういう内容で悩んでいるのか、どうやって解決しているのかについて見ていきます。
先輩夫婦たちも同じ道を通っているので、悩みを抱え込まずに本記事を参考にして、2人で話し合うきっかけをつかんでくださいね。
結婚生活の悩みランキング第3位:お互いの実家との付き合い
恋人同士として交際していたときと大きく変わってくることのひとつに、お互いの実家との付き合いがあります。嫁姑問題は、昔から結婚とセットのように語られることが多い問題で、それは今でも結婚した後の悩みとなりがちです。またここ最近は嫁姑の問題だけでなく、妻の実家と夫との問題も出てくるようになっています。
結婚した以上、お互いの実家とのお付き合いを避けることは難しいでしょう。実家とお付き合いしていく中で重要な点は、お互いに自分の実家とパートナーとの間に立つときには、パートナーの味方になるように努めることです。ついつい実家の両親と一緒になって、パートナーへの愚痴をこぼしたり、両親がパートナーに注文を付けるのを黙って見ていないでしょうか。この状態を放置するのはNGです。
夫の実家と妻の間では夫がクッション役となり、妻の実家と夫の間では妻がクッション役となるようにすることで、お互いに気持ちの上で救われるようになります。これができずに、例えば自分の両親と一緒に夫を責めると夫は孤立無援となってしまいますし、逆に夫が自分の両親と一緒になって妻を責めると、妻は「自分のことは大切ではないのか」と不安を覚えてしまいます。
自分の実家とはあえて距離を置き、努めてパートナーのことを理解してもらうように実家に働きかけることで、夫婦の絆はより深まります。新婚のときには特に意識してみてくださいね。
結婚生活の悩みランキング第2位:時間がない・日常の家事分担
結婚前は気ままな1人暮らしだったり、親との同居生活で親が何でもしてくれていたりという生活をしていると、いざ2人での生活が始まったとき、いろいろやるべきことが増えて、大変だと感じてしまいます。
また、パートナーが1人の時間を大切にするタイプの場合も、2人の時間が少なくなり、片方にとっては不満が募るでしょう。せっかくの新婚生活なのに、期待していたよりも2人でゆっくり過ごす時間がない、というのも新婚さんに多い悩みです。家事をうまく分担できればいいのですが、こちらもうまくやらないと、お互いに仕事をして疲れて帰ってきたときに家事の押し付け合いになってしまうことがあります。
お互いにやりたいこと・相手にしてもらいたいことのバランスが取れない状態でどちらかが我慢していると、いつかは衝突してしまう可能性が高いでしょう。このようなときは、不満をため込まずに感じていることをパートナーとそのまま話し合うことが重要です。話し合いのコツは相手を非難せずに、自分の寂しい・辛いといった気持ちを穏やかに説明するようにすること。相手を非難してしまうとイライラの応酬になり、話し合いにならないので気を付けましょう。
結婚生活の悩みランキング第1位:夫婦生活
新婚生活に甘い期待を寄せていたのに夫婦生活がうまくいかずに悩む、という新婚カップルも意外と多い傾向にあります。他人に相談しづらい悩みでもあり、1人で悶々とする人も少なくありません。「新婚なのに夜の生活がないのは自分たちだけだろうか」とお悩みかもしれませんが、同じ悩みを抱える人は多いので前向きに今後の策を検討してくださいね。
夫婦生活がうまくいかなくなる原因には、大きく分けて3つ考えられます。
・環境的な問題:両親と同居、新居のアパートの壁が薄くて物音が気になる
・体力的な問題:仕事が忙しすぎて疲れている、新しい生活になれず疲れている
・精神的な問題:男性が女性を母親と見てしまう、結婚して安心してしまう
これらの問題が複合していることもあるので、丁寧に原因を紐解いてから、一つひとつ対応していきましょう。
・環境的な問題の対応策:定期的にホテルに行くなど気兼ねのない環境を作る
・体力的な問題の対応策:平日は仕事や家事などに集中して、ゆっくり過ごせる休日に夫婦の時間を持つ
・精神的な問題の対応策:異性として意識させる身なりや振る舞いをしてみる
どの対応策をとるにしても重要になるのは夫婦での話し合いです。相手が察してくれるのをいくら待っても、言葉にしなくては気持ちは伝わりにくいもの。”近くにいるから何でもわかる”というわけではないことは、新婚の悩みを抱えている方なら理解できるのではないでしょうか。話を切り出すのはとても勇気がいりますが、まずは一歩を踏み出してみて。
結婚生活の気になる悩みランキングをご紹介しました。
第3位のお互いの実家に関する悩みについては、お互いに自分の実家とパートナーの間に入ってクッション役となり、パートナーの味方になって実家に理解を求めるよう、お互いに意識し合うことによって、夫婦の絆をより深めましょう。
第2位の時間のなさや家事の分担については、相手を非難しないよう気を付けつつ、今感じている寂しさや大変さを自分の言葉で丁寧に説明して話し合ってみてください。
第1位の夫婦生活に関する悩みについては、どうして今の状態になっているのかを「環境・体力・精神」の観点から探り、解消できる原因は解消するように行動してみてはいかがでしょうか。
これらの悩みを解決するには、どれも「話し合い」がとても重要な要素となってきます。結婚生活をうまく営むコツは、丁寧に話し合って2人のやり方で生活様式を作り上げていくことです。少しずつ、できるところから試してみてくださいね。