

短時間でできる髪型アレンジ♪編み込みアレンジ方法
髪型アレンジがうまくきまらないときは、編み込みにチャレンジしてみませんか?
シンプルな編み込みなら職場でもOKですし、華やかさをプラスすればデートにもぴったりです。
一見、手が込んでいるように見えますが、やり方さえマスターすればとっても簡単。さらにくせ毛でもかわいくきまるので、髪に悩みを持っている方でもご安心を。
今回の記事では、編み込みのやり方やアレンジ方法についてご紹介します。
編み込みのやり方を覚えて、ヘアアレンジを楽しみましょう。
編み込みの魅力とは
髪型アレンジが苦手な人にもおすすめな編み込み。その魅力を一つひとつ見ていきましょう。
・くせ毛でもかわいくきまる
編み込みは、くせ毛を目立たせずにかわいく仕上げてくれます。むしろもともとくせ毛が強い方は、無造作感のある編み込みヘアが簡単に作れます。直毛の方は事前にアイロンでウェーブを作っておくと編み込みがしやすくなります。
・やり方をマスターすれば実は簡単
見た目が華やかなので難しそうに見えますが、実はやり方さえ覚えてしまえば簡単です。三つ編みのやり方と似ていて、三つ編みをしながら下の髪をすくって編み込んでいくイメージです。
・見た目もかわいく凝った髪型アレンジだと思われて、印象UP!
編み込みは手が込んでいるように見えて、髪型にも気を配れる女性という印象を与えることができます。手先が器用、おしゃれ、女性らしさも感じさせることができるはずです。
基本の編み込みのやり方
まずは、基本の編み込みのやり方を覚えましょう。
1.トップの髪の毛を少量すくい、3つに分けます。
2.一番右端の毛束を真ん中に持って行き真ん中の毛束と交差させます。
3.次に一番左端の毛束が真ん中に来るよう2の毛束と交差させます。
4.1ですくった髪の毛とは別に、地毛の髪の毛を新しく一束すくい、交差させます。
5.耳側の地毛からも新しく一束取り、交差させます。
6.4と5を繰り返しながら髪の毛を編んでいきます。
7.すくえる毛がなくなったら三つ編みをして完成です。
すくう毛束の量を同じにすることで、編み込みがきれいにできますよ。
編み込みアレンジ方法
基本の編み込みの方法が分かったら、アレンジを加えてもっとおしゃれに見せましょう。
・くるりんぱ編み込みポニー
簡単だけど品のある「くるりんぱ」アレンジ。編み込みと組み合わせることで、もっと上品なバックスタイルになります。左右の耳上の髪を取って小さめの編み込みを作り、最後は毛束をまとめてくるりんぱを作れば、いつもとはちょっと違う華やかなくるりんぱになります。
・編み込みお団子
女子会やデートのときにおすすめなのが編み込みお団子です。トップと両サイドでそれぞれ編み込みを作り、最後に髪の毛をまとめてお団子を作りましょう。どの角度から見てもふわふわとしたかわいらしいヘアスタイルのできあがりです。
・カチューシャ風編み込み
細い編み込みを作ってカチューシャ風にすれば、ナチュラルなかわいらしさを演出することができます。前髪を7:3に分け、前髪の上の髪をすくって編み込みを作っていきましょう。カチューシャのように頭を囲って、最後はピンでとめて固定します。
編み込みはくせ毛でもストレートヘアでも、どんな髪質の方でもOKです。手の込んだヘアスタイルに見えますが、同じ作業を繰り返すだけ。手順さえ覚えてしまえば、とっても簡単なんです。どんなヘアアレンジにしようか迷っている方は、編み込みに挑戦してみましょう。シンプルな編み込みであればオフィススタイルにも合いますし、少し崩した無造作な編み込みは女子会やデートにもおすすめ。いろんなアレンジにチャレンジしてくださいね。